音楽を聞きながら勉強すると集中力がアップする?

保護者

最近カフェなどでよく、音楽を聞きながら勉強している人を見かけますよね。 

保護者

あ、私も見たことがあるわ。 

保護者

教室長は、音楽を聞きながら勉強するのって、アリだと思いますか? 

教室長

それに関してはさまざまな意見があると思いますが、私個人としては否定しませんね。 

保護者

ちょっと意外です。確かに、まわりの雑音を遮断できる、時間が早く感じるといったメリットはありそうですけど、音楽を聞きながらだと気が散ってしまうのでは? 

教室長

2007年に、スタンフォード大学の研究チームが行った実験があるんです。それは音楽を聞くことが、人の脳にどんな影響を与えるかを調べたものでした。(※) 

保護者

まさに今話しているテーマと一緒ですね。 

保護者

その結果どうなったんですか? 

教室長

なんとその実験によれば、音楽を聞いていた時のほうが被験者の脳が活性化したというんです。 

保護者

ということは、勉強の妨げになるどころか手助けになることもあるということですか? 

教室長

そういうことになりますね。ちなみにこの実験では、集中力、情報処理能力などがアップしたと報告されています。 

勉強がはかどる音楽とは?

教室長

とは言え、セレクトする曲によっては先ほどおっしゃったように気が散ってしまうこともあるでしょうね。 

保護者

その実験では、どんな曲を使ったんですか? 

教室長

18世紀の、さほど有名ではないバロック音楽家の曲でした。 

保護者

ということは、クラシック? 

教室長

そうです。 

保護者

そういえば、以前に何度か「クラシックを聞きながら勉強するとよい」って聞いたことがある気がします。 

教室長

この実験の結果を知らずとも、実際に効果を実感していた人が多かったのでしょうね。 

保護者

でも一口にクラシックと言っても、いろんな曲があるわけですよね。その中でどんな曲を選ぶべきなのでしょうか? 

教室長

はっきりとした「転調」がある曲。その研究チームの発表によれば、そんな曲にこそ高い効果が認められたようです。曲が転調すると、ハッと注意を引かれますよね。 

保護者

確かに注意力がひきつけられますね。 

教室長

その瞬間に情報処理能力がアップしたそうなんです。もちろん、被験者が音楽経験者だったわけではありませんよ。 

保護者

どちらかというと動きの少ない曲ほどリラックスできて効果的なような気がしていましたが、必ずしもそんなことはないんですね。 

この教科は音楽を聞きながら勉強するとはかどる!

教室長

ただし、音楽を聞きながらだと声を出して勉強できないという弱点がありますよね。 

保護者

それはそうですね。 

教室長

ですから英語や古文など、声に出して覚えたい科目には不向きかもしれませんね。 

保護者

どんな教科なら向いていそうですか? 

教室長

繰り返し問題を解くことが多い数学などでしょうか。 

保護者

なるほど。 

教室長

情報処理能力がアップするということは、グラフや表から何かを導き出すという単元にも向いていそうです。 

保護者

音楽の力おそるべし、ですね。 

教室長

ただ、心配な点もあるんです。それは音楽を聞きながら勉強することに慣れ過ぎると、音楽なしでは落ち着かない、集中できないという状態になってしまうことです。 

保護者

テスト本番で音楽を聞くわけにはいきませんからね。 

教室長

そうなんです。なので、勉強中に眠くなったら音楽をかける、集中したい「ここぞ!」といったシーンで音楽をかける、といった使い分けをするとよいかもしれませんね。 

(※)参考:スタンフォード大学の研究
https://med.stanford.edu/news/all-news/2007/07/
music-moves-brain-to-pay-attention-stanford-study-finds.html