年中行事も多い冬休みはメリハリをつけよう

保護者

もうすぐ冬休みですね。みなさんは、お休み中の予定は決まっているのかしら。

保護者

うちは家族でお正月に帰省するくらいかしら。保護者としては冬休みも勉強をがんばってほしいけど、今年は友だちと遊ぶ予定が多いみたいですこし心配です。

保護者

気持ちもわかるけど、友だちと過ごす時間も大切じゃないかしら。冬休みはクリスマスや初詣といったイベントもあるしね。

教室長

そうですね。友人とのクリスマスパーティーや初詣は、いい気分転換になると思います。また、冬休みに親戚に新年のあいさつをしにいったり、旅行に行かれるご家庭もあるでしょう。遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強するといったメリハリのある冬休みを過ごせるといいですね。

保護者

確かに、なんとなく勉強机に座っているよりも、勉強する時間をしっかり決めて集中したほうが勉強もはかどりそうですね。

保護者

せっかくだから、大掃除をして勉強に適した環境をつくるのもいいんじゃないかしら。学校でもらったプリントやすでにやり終えた問題集を整理するのも、1年の学習へのよい振り返りになるかもしれないわ。

保護者

大掃除の際にカレンダーや照明を新しいものに変えることも、やる気アップや気持ちの切り替えにつながりそうですね。

2週間の学習計画を立てよう

保護者

何かとイベントの多い冬休みは、夏休みと同じ感覚でいるとすぐに終わってしまいますよね。冬休みはどんなふうに過ごしたらいいんでしょうか。

教室長

充実した冬休みを過ごすためには、勉強にしても、外出の予定にしても、しっかりと計画を立てておきたいですよね。カレンダーや手帳などの紙に予定を書き込んでもよいし、スマートフォンなどの便利なアプリを利用してもよいですが、自分のやるべきことの全体像をつかんでおくことが大切ですね。

保護者

うちの子は、冬休み前に期末テストの見直しをしているので、その流れをうまく続けてほしいと思っています。

教室長

それはとてもいい習慣だと思います。期末テストの結果から自分の苦手なところを確認し、冬休みのあいだに復習するところを決めておけると理想的ですね。

保護者

もし定期テストを見直していて、わからない部分があったら、塾の冬期講習などで復習してみてもいいんじゃないかしら。冬期講習ではわからないところを講師の先生に質問できるから、きっと苦手な部分の理解も深まると思うわ。

教室長

塾の冬期講習を利用する際には、あらかじめ通塾する目的を明確にしておけるといいですね。うまくお子さんの学習ペースを作ってもらって、効率よく復習ができるようにしたいのか、英語や数学など特定の科目の特訓をしたいのかなど、決めておくのです。冬期講習は期間が短いため、ほかの講習会よりもしっかりと目的意識を持つことが大切です。

保護者

1日の中のメリハリをつけてもらうために、冬期講習を検討してみるのもいいのですね。

教室長

おっしゃるとおりですね。その際、「1日●時間」というような勉強する時間を決めるのも大切ですが、どこまで終わらせるかといった分量による目標設定もしておくといいでしょう。

 

 

1人ひとりの要望に合わせて
冬の学習計画が組める冬期講習はコチラ!

生活リズムを崩さないように気をつけよう

保護者

冬休みは生活リズムも気をつけたいところだわ。寒い冬は布団からなかなか出られなかったり、こたつで変な時間に思わずウトウトと寝入ってしまうこともあるでしょう。

保護者

年末年始はテレビの特番が多いから、うっかり夜遅くまで長時間見続けてしまわないよう気をつけないといけないですね。

教室長

休みのあいだは朝のスタートが遅くなりがちです。一般的に、「起床してから脳が起きるまでに3~4時間かかる」と言われています。高校受験の際、試験開始が9時からというところが多いので、受験生はやはり7時までには起きる習慣をつけておきたいですね。万全の状態で試験に臨むために、冬休みのあいだも起床時間はなるべくずらさないで過ごしてほしいと思います。

保護者

受験生は特に冬休みのあいだに習慣づけておきたいポイントですね。

保護者

寒くて布団から出るのがつらいのであれば、目が覚めてから布団のなかで手足を動かすなどストレッチをするのがおすすめよ。また、起きてすぐにスマートフォンやタブレットを見るのはひかえたほうがいいわね。刺激の強い液晶画面を見ることでまばたきが減ってしまい、疲労の原因になると言われているわ。

保護者

ほかに気をつけることはありますか?

教室長

生真面目なお子さんにありがちなパターンなのですが、お正月にやたらと高い目標を立ててがんばり始めてしまう場合もあります。しかし、冬休みはご家族と過ごす大切なときでもあると思いますし、気負いすぎたスケジュールになってしまっていないかを振り返ってもらい、無理なく継続できるような目標に修正してあげることも必要です。1年全体で見た計画を立てられるといいですね。

保護者

あとは、インフルエンザや風邪をひきやすい時期だから、家庭でも環境づくりの協力をしてあげてね。

保護者

うがい・手洗いも、おろそかにしないように伝えます。

教室長

また、冬休みはクリスマスやお正月にお子さんが親戚からお金をもらうこともあると思います。友だち同士で出かける際は、トラブルに巻き込まれないためにも大きな額は持ち歩かないように気をつけてください。

保護者

子どもの安心や安全、あるいは健康面といった部分も、保護者としてしっかり見ていかないといけませんね。

cta_taiken

東京個別・関西個別の冬期講習(中学生)

一人ひとりに合わせた短期集中プランで、苦手克服も受験直前対策も。目標達成に向けてサポートします。
対面授業とオンライン授業を切り替えられるハイブリッド型で、「わかった」「できた」を体感してください。

詳細を確認する »