お気に入りの名言を見つけて受験の不安解消!

保護者

そろそろ受験シーズンかぁ。

保護者

受験前って、「勉強しなきゃ」と思うのにあんまり勉強できなかったんですよね、私。

保護者

それ、わかるかも。受験が近づくと気持ちばっかり焦って勉強が手につかなくなることがあるのよね。

保護者

そうそう。勉強できないからまた余計に不安になっちゃって。わるい方向にどんどん落ちていっちゃう感じなんですよね。

教室長

不安は誰でも感じるものですが、不安で勉強ができなくなってしまうのは本末転倒ですね。

保護者

受験前にちゃんと勉強できる人と不安に負けて勉強が手につかなくなる人って、何が違うんでしょう?

教室長

いろいろありますが、不安があっても勉強できるお子さんは概して性格円満タイプというか、ポジティブな言葉を使うことが多いですね。

保護者

ポジティブな言葉ですか?

教室長

「落ちたらどうしよう」と話す不安症なお子さんよりも、「合格したら弓道部に入ろう!」と話すタイプのお子さんのほうが成功しやすいということです。

保護者

大人でもそうですよね。成功している人って、いつも前向きに考えているような気がします。でもあれって、もともとポジティブなんじゃないんですか?

教室長

もちろん成功体験を重ねれば不安自体も減りますが、不安が全くない人はいませんよ。

保護者

なるほど。でも、急にポジティブにはなれませんよね。

教室長

最初は、「大丈夫」「できる」「よし!」といった短い声を自分にかける習慣をつけるとよいですよ。

保護者

それなら簡単ですね。

教室長

一説によると、脳が同時に処理できることには上限があるために、マイナスの感情とプラスの感情を同時に維持するのは難しいのだそうです。

保護者

確かに、笑いながら悩むのは難しそうですよね。

教室長

より強くポジティブになりたいのなら、偉人の名言を借りるという手もありますよ。

保護者

うーん、すぐには出てこないですね。

教室長

そうですね。名君として知られる米沢藩の上杉鷹山の言葉はどうですか。「成せばなる成さねばならぬ何事も 成らぬは人の成さぬ成けり」。あまりによく知られた言葉ですが、実際には本気になって取り組んでも失敗することってあると思うんです。でも、本気になって取り組んだり、やりきったんだという気持ちが持てたりすれば、きっと次の何かにつながるという真意があるのだと私は受け取っています。

保護者

そういえば、むかし「受験は未来に向けて試練に立ち向かう練習。入試にびびっていてもしょうがない」って先生が言ってくれていたのは励みになったなぁ。

保護者

そっか、偉人でなくてもよいんですね。

教室長

好きなスポーツ選手の言葉でも、自分でつくった言葉でもよいですよ。

保護者

言葉って大事なんですね。

教室長

そうですね。あとは、後ろ向きな言葉を、前向きな言葉に置き換えてあげるのもよいですよ。

保護者

「受験に失敗したらどうしよう」って言っていたら?

保護者

「失敗してもどうにかなる」とか?

教室長

それでもよいですが、合格したあとのことを強くイメージするとよいかもしれませんね。

 

 

受験特有の不安やストレスのケアも
東京個別・関西個別にお任せください

心を不安定にする習慣を取り除こう

保護者

言葉って大事よね。陰気なことを言えばわるい方向に心が引っ張られてしまうこともあるけど、努めて前向きなことを言っていれば、よい方向に心が向かうこともあるわね。

保護者

でも、やっぱりすごく不安なときには前向きな言葉って難しいですよ。

教室長

同時に、不安自体を減らすことも大事ですね。

保護者

受験前って、何がいちばん不安だったかしら?

保護者

そうねぇ…やっぱり、テストとか模試の結果じゃないかしら。順位や点数が下がっているのを見ると、もうだめなんじゃないかと思って不安になった気がします。

教室長

そうですね。模試の結果に一喜一憂するお子さんは、やはり不安になりやすい傾向にあります。テストの結果は、自分の理解度を細かく知るための手段ですから、点数や合否判定ではなく、自分が何を勉強すべきかを考えるようにすれば不安は軽減できますよ。

保護者

そっか、確かに点数や順位なんかを見て悩んでいたかも。不安すぎてあれこれ参考書を増やし始めちゃったこともあったなぁ。

教室長

不安であれもこれもと参考書や問題集を買ってしまうケースも多いですね。ですが、あれも不安を増やす原因の1つなのですよ。

保護者

そうなんですか?

教室長

参考書を増やすと、やり残しが目につくでしょう?「こんなにできてない。入試までに終わらない」と不安になってしまいます。ですから適切な参考書をやりきるつもりで取り組むほうが不安は減ります。やるべきことが少なければ、やる気にもつながりやすいですしね。

保護者

問題集をやりきったことなんてないかも。達成感も得られそうですよね。

教室長

それでも不安になるのなら、学習計画を誰かに立ててもらうのもよいですよ。塾の先生などに信頼できる計画を立ててもらえば、「この勉強で大丈夫なのかな?」という不安が軽減されますからね。

眠れないくらい不安なときも大丈夫!

保護者

私の友人なんかは、不安だとすぐ眠れなくなるって言っていたんですけど、そういうときにはどうすればよいんでしょうか。

教室長

受験が不安で寝られないというお子さんも少なくはありませんね。たとえば、寝る前にアルファ波の出る音楽や歌を聞いてリラックスするという方法があります。

保護者

アルファ波が出る音楽のCDってよく見かけますよね。あれって眠れるんですか?

教室長

アルファ波の出るCDなどは、興奮状態にある腦を落ち着けてくれる効果が期待できそうです。

保護者

へぇ。意外と効果があるんですね。

教室長

効用には個人差もあるでしょうが、ちょっとしたツールをいろいろ試してみるとよいかもしれません。とにかく翌日にイライラや不安を持ち越さないようにすることが大切です。