いよいよ年末の足音が聞こえてくると冬休みのことが気になりますね。約2週間の冬休みは、日ごろできない勉強に取り組むよい機会です。計画的に学習するため、今年は休みが始まる前に「目標」を立ててみませんか?

冬休みはじっくり学習に取り組むよい機会

保護者

年末が近づいてくると冬休みのことが気になりますよね。中学生の冬休みは何日くらいなんでしょうか。

教室長

小学校とほぼ同じですね。冬休みの期間は地域によっても違いますが、だいたい2週間前後です。

保護者

冬休みといえば、夏休みの次に長い休みですね。でも、クリスマスやお正月などもあるし、年末年始をはさむから、2週間と言っても意外とあっという間に終わってしまう感じがします。

教室長

冬休みは学校がないので授業の進行が止まりますし、まとまった学習時間がとれるよい機会です。おっしゃるように冬休みは長いようで短いものですので、計画的に学習できるといいですね。

保護者

冬休みはどんな勉強に取り組んだらいいでしょうか?

教室長

そうですね。ふだんはなかなか時間がとれない、予習や復習、苦手な単元の克服などに取り組むのがおすすめです。受験生なら入試直前ですから、過去問に取り組むなど志望校対策に打ち込みたい時期です。

保護者

復習はどんなことに気をつけたらいいでしょうか?

教室長

自分が苦手なところを確認するという意味でも、復習はとても大切です。2学期まで、もしくは後期に入ってからの学校のワークやテストの答案を見直して、教科ごとに間違いやすいところ、よくわからないところ、苦手な単元をチェックしてみましょう。

保護者

復習することで苦手を見つけていくんですね。

教室長

はい。高校入試の出題範囲は基本的に中学校3年間で習った範囲です。長期休みに苦手を克服しておくことで、今後の受験勉強をスムーズに進めることができます。

保護者

冬休みのうちに復習をしっかりしておけば、年明けからの学校生活もよいスタートが切れそうですね!

冬休みの目標を立てるコツ

教室長

冬休みはふだんできない一歩踏み込んだ学習に取り組んでほしいと言いましたが、漠然と「勉強しよう!」と思っているだけでは、何もできないうちに休みが終わってしまいます。冬休みが近づいたら、休み中の学習目標や計画を考えてみてほしいと思います。

保護者

まずは目標からですね。目標を立てるときのコツはありますか?

教室長

「数学の成績を上げる」というような漠然とした目標や、「学年末テストで100点を取る」みたいな高すぎる目標はあまりおすすめしません。

冬休みの目標は、約2週間で達成できるように目標をしぼり込むとよいでしょう。まずは苦手な単元を確認して、そこから「素因数分解をマスターする」「教科書の中でオームの法則までの範囲の演習をする」「英単語を200語覚える」というように、具体的にやりたいことをいくつか挙げていきます。

保護者

うちの子は空間図形が苦手だと言っていたから、面積や表面積の公式を確認しながら「例題を●問解く」と決めて取り組むようにすすめてみようかしら。

教室長

いいと思います。目標や学習するべき内容をある程度ピックアップしたら、カレンダーやスケジュール帳を利用して、3日単位で予定に落とし込むのがおすすめです。同じ範囲の勉強を3日続けて3回くり返すと、定着が深まると言われています。

保護者

なるほど。まずは冬休み全体の目標を立てて、3日単位のスケジュールに分けていくんですね。効率よく学習できそうですし、目標や計画を具体的に目に見えるかたちにすることで、やる気も出しやすくなりそうですね。

教室長

でもあまりよくばって、「あれもこれも」とやらないほうがいいですよ。冬休みは短いので、本当に必要なもの、優先順位の高いものを厳選してくださいね。

【学年別】冬休みの過ごし方

保護者

学年によって気をつけたいポイントなどはありますか?

教室長

そうですね、では学年別に気をつけたい点をお話しましょう。まず、中学1年生は進学して初めての冬休みとなります。1年生の内容はこれから学年が進んでも必要になる基礎的なことが多いものです。ここまでで苦手な教科や単元がないか、きちんと振り返っておきましょう。

保護者

中学3年生になって1年生の単元の復習をするよりも、この冬休みに苦手を克服しておいたほうが受験勉強にスムーズに取り組めるはずですね。

教室長

おっしゃるとおりです。中学2年生の冬休みは、あと3ヵ月で「受験生」となる時期です。受験勉強が本格的になる前に、復習にしっかり取り組んで苦手をなくしておきたいですね。

保護者

確かに中学2年生の冬休みは受験を意識するのによい時期かもしれません。

教室長

冬休みを活用して「どの高校が自分に合っているのか?」「公立と私立、どちらを第1志望にするのか?」「自分の偏差値と志望校のレベルに差はないか?」など、まとまった時間の取れるこの機会に進路についての情報を調べたり考えたりしてみるのもおすすめです。

保護者

中学3年生はいよいよ受験直前ですね。

教室長

はい。中学3年生は冬休みに入って生活習慣がくずれることのないよう、特に注意しましょう。冬休みは志望校の過去問に取り組む生徒さんが多いと思いますが、大切なのは時間配分と見直しです。過去問を問いて、時間が足りないと感じたら解き方を考える必要がありますし、点数が十分に取れなかったところがあれば、ぜひ見直しをして弱点を克服していきましょう。

cta_taiken

東京個別・関西個別の冬期講習(中学生)

一人ひとりに合わせた短期集中プランで、苦手克服も受験直前対策も。目標達成に向けてサポートします。
対面授業とオンライン授業を切り替えられるハイブリッド型で、「わかった」「できた」を体感してください。

詳細を確認する »