なぜ道徳を教科化するの?どういう立ち位置になるの?

保護者

この前、「道徳が教科化される」というニュースを見たのですが、これまでとどう変わるのか、ご存じですか?

教室長

ええ。道徳はこれまで「教科外」という位置づけでした。国語や数学などの「教科」には、「免許を持った教員が指導する」・「国の検定を受けた教科書を使う」・「5段階などの数値で評価を行う」という3つの条件が設けられていましたが、道徳はこのすべてに当てはまっていませんでした。

保護者

確かにその通りですね。

教室長

しかし今後は、教科として教科書が作られます。ただし専門の免許は設けずにこれまで通り担任教員が指導します。また、お子さんの評価はされるものの、数値ではなく記述式で行われることが決まっています。一般の教科とはこういった違いがあるため、「特別の教科」と呼ばれています。

保護者

教科化されるのは、小学校は2018年度からで、中学校は2019年度からでしたよね。

教室長

教科書にもとづいて授業が行われるのは、その通りです。ただ、2015年の4月からは、各学校の判断で“新学習指導要領の内容”を反映した道徳の授業を行うことが可能になっています。なお、新学習指導要領では、“問題解決型の学習”や“体験学習”を取り入れることになっているんですよ。

保護者

なるほど。でも、なぜ文部科学省は道徳を教科化することにしたのでしょうか?

教室長

2011年にいじめを苦に中学生が自殺して社会に衝撃を与えたこともあり、道徳教育の大切さが改めてクローズアップされるようになりました。それらがきっかけとなって、政府内でも道徳の教科化が打ち出されるようになったのです。教える内容には、新たに「いじめの防止」も加えられています。また、教材をただ読むのではなく、「考えて議論する」という授業を通じて道徳心を養うことも目指しています。

保護者

そっか!考えて議論する授業となると、正解は1つではなく点数化はできないから記述式での評価になるんですね。どのくらいの頻度で授業はあるんですか?

教室長

これまでと同様に週に1回です。

保護者

新しい道徳の授業を通じて、子どもたちがどんなことを学んでどんなふうに人間的に成長していくのか楽しみですね。

教室長

そうですね。ただし、「道徳を教科化して人間としての生き方を学ぶことが必要」といった賛成の声がある一方で、「一定の価値観や規範意識の押しつけにつながることが危惧される」といった反対意見があるのも事実です。道徳の教科化によってお子さんにどういったメリットやデメリットがあるのか、今後しっかりと考えていく必要があると言えるでしょう。(※)

 

 

関連記事:勉強のやり方がわからない!
効果的な勉強のやり方とは?

保護者ができる「道徳教育」とは?

保護者

道徳教育が変わることで、保護者が気をつけるべきことはありますか?

教室長

そうですね。せっかくの機会ですから、道徳教育を学校任せにするのではなく、授業で取りあげたテーマについて家庭でも一緒に考えて議論してみるなど、なんらかのサポートができるといいかもしれませんね。

保護者

私立校の宗教教育はどうなりますか。

教室長

するどい質問ですね。文部科学省も検討事項として「道徳を教科化した場合に、私学の『宗教』をどう扱うか」をあげています。つまり、私立の小中学校において、「宗教」を「道徳」の代わりにしてよいかを検討しているということです。

保護者

となると、私立校に進学させる場合は偏差値や立地だけでなく、教育方針もきちんと知った上で決めていくことが、より一層重要になるわね。

保護者

道徳は一般の教科とは違って免許がないわけだから、これまで大学においても専門家は育っていないし、理論も構築されていませんよね。

教室長

はい。指導内容や指導方法は体系化されていきますが、議論する授業でもありますし、やはり担任教員によって内容が左右される部分は出てくると思います。

保護者

道徳の教科化がきっかけとなって、親としても子どもの道徳教育について改めて考える機会になりそうですね。

教室長

学校でも家庭でも「優等生であること」をよしとするのではなく、まずはお子さん自身が真剣に考えて自分の考えを明確にすることを大切にしてあげてほしいと思います。道徳は誰かに教えてもらうだけではなく、自分や友だちと一緒になって作り上げるものですし、考えたことを言葉にしたり行動に移したりする中で深みが出てくると思うのです。その上で未熟な部分があれば、意見を交わしながらお子さんが自ら学ぶ手助けをしてあげればいいと思います。

保護者

そうですね。つい「これが正しい」と自分の考えや価値観を押しつけてしまいがちですが、まだまだ親も成長過程にいるのですから、子どもたちの意見にも耳を傾けながら共に成長していけたらいいなと思います。

(※)参照:道徳「教育化」を告示 文科省(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H6G_X20C15A3CR0000/ 

 

学習サポート体制も充実!東京個別・関西個別

現状と目標に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」で、日々の勉強を効率化。家庭学習のやり方までしっかりフォローします。まずは、学習のプロ・教室長による学習相談を無料で受けてみませんか?

学習サポート体制を詳しく見る »