お客様の声
2024年度
大学合格体験談
関西学院大学 法学部 指定校推薦合格 兵庫県立西宮北高校 H.E.さん
  • 生徒の画像
    計画を立てるところから始める勉強法で伸びた!
    計画を立てるところから
    始める勉強法で伸びた!

    実は、中学生の頃に他の塾に通ってみたのですが、当日指示されたことをやるだけのレッスンで、自宅学習のやり方もわからないし、学校の授業もわかるようになりませんでした。結局、成績も伸びず…。
    そこで進研ゼミ個別指導教室に通い始めて、大きく変わったことは、毎回のレッスンで行われる確認テストと学習計画立て。
    確認テストでいい点が取れるように、コーチと相談しながら計画を立てて勉強するサイクルができました。
    水泳部の練習が忙しくて家に帰るのも毎日遅かったので、スキマ時間に英単語を覚えるなど工夫もしました。モチベーションも上がりましたね。
    この「やらされる」のではなく「自ら学ぶ」というサイクルができたことで、成績を大きく伸ばせたと思います。おかげで第一志望の西宮北高校に合格!
    この学習方法が自分に合っていると思ったので、高校入学後も通い続けることにしました。

    高校では授業を大事に予習復習。
    指定校推薦に手が届きそう!

    高校では予習復習を特に大事にしていました。授業がわかって記憶に残りやすいし、学習習慣がついたら効率よくはかどるようになりました。レッスンは英検対策やテスト対策などに臨機応変なところも、自分に合うので気に入っていました。
    高1最初の定期テストで、順位は13位。教室長が「すごい!13位なら、あとちょっとがんばれば10位以内に入れるよ!10位以内に入れば、関西学院大学の指定校推薦も夢じゃない!」とほめてくれました。
    指定校推薦のことをよく知らなかったのですが、「関西学院大学の指定校推薦枠はHさんの学校で毎年いくつかある。十分に狙える可能性があるよ」と教えてもらって、やる気に火がつきました。

  • 生徒の画像
    週1コマの英語レッスンとスキマ時間、自習席をフル活用して
    週1コマの英語レッスンと
    スキマ時間、
    自習席をフル活用して

    レッスンは週に1回の英語。学校の授業でわからなかったところをコーチに丁寧に説明してもらい、長文読解のコツも教えてもらいました。
    指定校推薦と並行して一般入試もめざしていたので、受験対策は「合格への100題」。1週間ごとの計画を立てて、家でノートに解いて丸つけをし、わからない問題をメモしてレッスンでコーチに聞くスタイルで活用していました。文の構造などを「僕はこう考えたんですけど、どうですか?」と聞いて、優しく詳しく教えてもらってその場で解決できるので、疑問が溜まらなくてよかったです。
    また、部活が終わった後や長期休みは、教室の自習席に通って勉強しました。静かな環境で集中できるし、同じようにがんばっている生徒がいて励みになりました。高3の夏休みは時間割を決めて、教室の空いている時間はずっと自習席で勉強!がんばったごほうびに、最後は好きな世界史をやることに決めていました。
    効率よく勉強して、高1の後半から定期テストの順位を上げていき、高3のときは念願の5位以内に!

    志望大選びは教室長に相談

    教室長は、僕が指定校推薦を狙う関西学院大学の学部や学科について詳しく教えてくれて、僕の興味や適性に合った学部を一緒に探してくれました。最終的には自分の興味がある学部に決定!面接についてのアドバイスも的確で、自信をもって面接に臨めました。
    進研ゼミ個別指導教室に中学、高校と続けて通って、本当によかったと思います。教室長やコーチがいつほめてくれるからやる気が出て、成績が上がっただけでなく、がんばり続けることができました。進研ゼミ個別指導教室は、自分の可能性を広げてくれた場所です。

街並みの画像
最寄りの教室にお気軽にお越しください

お子さまに合った学習で
成績アップを全力サポート。

感染症対策を徹底し、お子さまの安全を最優先。
無料体験・学習相談から
お気軽にお越しください

WEB申込 24時間・年中受付

電話でのご相談・ご予約をする0120-59-3764

電話受付 9:30〜21:30(土・日・祝日も毎日受付) /通話料無料

注意事項