中学生の
合格者の声・体験談

31

  • 中学生のエピソード

    画像:松本さん&日置先生

    松本さん聖蹟桜ヶ丘教室/

    数学

    得意科目を伸ばす学習プランで偏差値が69にアップ!第一志望の難関都立高校に合格!

    東京個別に入塾したのは中1の春くらい。塾に通ったことがなく、テスト前以外の勉強方法がわからなかったので点数に伸び悩み、中学の勉強についていけるか不安でした。 数学は基礎問題は解けても入試対策の応用問題になると解けないなど、苦手意識があった図形や文章問題を重点的に、先生が勉強の計画を組み立ててくれて、わかりやすい解説のおかげで少しずつできるように。宿題も1日にやる量を決めて勉強することで、苦手なことは後回しにしていたことが克服するために勉強しようと思えるようになりました。 入試は自校作成で難易度が高かったので、少し上のレベルの学校の過去問にも取り組みました。 志望校を国分寺高校に決めたとき、自分の中では結構チャレンジだったので、一度志望校のレベルを下げるか悩んだこともありました。でも「今の成績なら大丈夫」と先生が言ってくれたおかげで上を目指そうという気持ちに。受験直前の1月の模擬テストではS判定が出たので、自信をつけて本番に臨めました。受験当日は解けない問題もあったけど、諦めず粘り強く取り組んだら無事合格。合格発表の翌日に先生に報告しに行ったときは、とても喜んでくれました。

    講師からのコメント

    画像:日置先生

    苦手意識があった図形や文章題の演習に重点を置き、自分で解法を導き出す訓練にもなるよう意識しました。

    数学が得意で基礎は固まっていたので、早めに学校の予習を終わらせて受験に向けて応用力を鍛えるべきだと思いました。苦手意識があった図形や文章問題の応用問題に重点的に取り組み、宿題を自分のペースで進め、授業ではわからなかった部分の解説を中心に、自分で解法を導き出す訓練にもなるよう意識しました。3年1学期末には93点を獲得。8月中旬には3年の予習を全て終わらせて、都立対策演習や自校作成入試対策、応用問題に取り組み、7〜12月で偏差値が63→69にアップ。 英語の講師とも情報交換をして、数学以外の全体的な科目をフォローすることも意識。年明けからは過去問にも力を入れ、受験本番の時間配分に慣れて短時間で集中して実力を発揮できる練習をしました。その結果、第一志望の高校に合格。実は、私も東京個別の元生徒で同じ中学校から国分寺高校に合格。自分の経験を講師として活かすことができたのも東京個別のシステムならではだと思っています。

  • 中学生のエピソード

    画像:峯村さん&佐々木先生

    峯村さん大宮教室/

    数学

    考え抜く力を磨いて、苦手な図形問題を克服! 偏差値55→67アップで第一志望合格!

    もともと行っていた塾で伸び悩み、東京個別に通っていた姉から、教室の雰囲気を聞いて興味がわき入塾しました。緊張していると雑談を交えて授業を進めてくれたり、大宮教室はどの先生も優しいところが気に入りました。数学は、特に図形の性質の理解と証明が全般的に苦手でした。佐々木先生は毎回の授業で図形の証明問題を解く時間を作り、基礎を固めてくれました。途中でわからなくなると、解き方を促すように教えてくれて、「自分で解いた」と自信につながるように導いてくれました。11月の模試の志望校判定も安全圏のAをキープでき、学力検査テストでは1年間で10点以上得点を伸ばすことができました。その結果、第一志望校にも合格ができました。先生に合格を報告しにいったとき、拍手で迎えてくれてとても嬉しかったです!

    講師からのコメント

    画像:佐々木先生

    すぐに解説せず、ヒントを少しずつ出したり、時間で区切ったりと、1人で考え抜く力を伸ばしました。

    図形の単元が全般的に苦手で、簡単な問題はできるけど、補助線を引かないと分からない応用問題が課題でした。証明や合同問題で角度を求めるなら、補助線を引かないと解けないなどのコツがあるのですが、峯村さんは負けず嫌いだったので、手が止まってもすぐに解説はしません。少しずつヒントを出したり、「あと何分ね」と時間を区切ったり、1人で考え抜く力を伸ばしました。6月時点で偏差値55から、10月の模試で64、11月には67と、半年弱で偏差値を12も伸ばす成長ぶりでした。早くから第1志望校である浦和南高校の安全圏をキープしていたこともあり、もっと上を薦める声もありました。周囲に気を使ってなかなか本音が言えなかったそうですが「実はどうしても浦和南高校がいい」と私に相談してくれて、信頼してくれているんだと実感して嬉しかったです。

  • 中学生のエピソード

    画像:平松さん&福永先生

    平松さん綱島教室/

    数学

    「思考力を伸ばす」指導で応用力を身につけ、目標の内申点をキープ。法政二高に推薦合格!

    数学は、方程式の文章問題になると解き方のプロセスがわからない状態でした。まずは基礎問題の演習量をふやし、中3の5月には基礎力がついてきたことを実感しました。家での学習習慣がなかったのですが、教室の自習席を使ったり、スキマ時間で勉強したり、学習習慣が身についたおかげで増える宿題にも対応できました。9月ごろ福永先生と「思考力を伸ばそう」と話し、自力で考えることを意識しました。いろいろなパターンの応用問題にもチャレンジし、「なぜこの式を使って解くのか」など、自分の考えを先生に説明しながら解けるようになりました。目標にしていた数学の評価もキープ。全教科の内申点もトータルで5ポイントあがり、念願の推薦合格ができました。

    講師からのコメント

    画像:福永先生

    問題の解説は「視覚化」を意識。例えば関数なら自分でグラフを書くなど、気づきを得られる工夫をしました。

    土台となる基礎力の強化、応用問題への知見を深める部分が伸びしろだと感じました。問題の解説をする時は「視覚化」を意識。例えば関数なら自分でグラフを書いてもらい、本人の気づきをより正確に得られるようにしました。飲み込みは早かったのですが、視野がグッと中に入ってしまうタイプだったので、点と点をつなぐヒントを出すようにしました。また、覚えたことを他の問題に応用するのが苦手な感じだったので、「なぜこう解いたのか」を自分で解説することで解き方の言語化を促し、思考力を鍛えました。法政二高に受かりたいという気持ちが強く意欲は人一倍。こちらが最適解の道を示さなきゃと伴走する感覚で向き合ってきたので、合格してよかったです!

  • 中学生のエピソード

    画像:千葉さん&田近先生

    千葉さん月島教室/

    苦手だった記述問題を克服し、第一志望校に合格!

    高校受験のために、中学3年生の4月頃に入塾しました。元々先輩が通っていておすすめしてもらったため、東京個別の月島教室に決めました。 担当の田近先生には国語を教わりました。田近先生は私の話をよく聞いてくれて、過去問で100点を取ったときに花まるをかいてほしいと頼んだらかいてくれたり、都立国際高校に推薦で合格したときには誰よりも喜んでくれたり、すごく優しい先生でした。先生のおかげで、前は白紙で出していた記述問題をきちんと埋められるようになりました。田近先生だけでなく、他のお世話になった先生方もみんな優しくて面白くて大好きです。 私は元々塾によいイメージを持っていなかったけど、先生方のおかげで楽しく通えて、勉強の習慣が身につきました。本当にありがとうございました。高校でもがんばります!

    講師からのコメント

    記述問題への苦手意識をなくすため、まずは「たくさん書けた」ことを褒める指導を意識しました。

    入塾した当初はとにかく記述問題が苦手で、宿題の記述問題はいつも白紙でした。そのためまずは記述に慣れてもらうため、夏期講習が始まるまでは記述の内容よりも「文字数がたくさん書けた!」という点で褒めるなど、記述問題を埋めることは楽しいことなんだと感じてもらうことを意識して授業を進めていきました。 最初は30文字の記述問題でさえ全く手を付けられていませんでしたが、だんだんと100文字の記述問題や200文字の作文でさえ、すらすらと書けるようになり、冬期講習では400文字の小論文を書けるまでになりました。 その結果、見事第一志望校に合格することができました。合格してくれたことも嬉しいことでしたが、国語の楽しさを伝えることができたことも講師として非常に嬉しいことでした。

  • 中学生のエピソード

    画像:山本さん&川村先生

    山本さん南大沢教室/

    英語

    楽しく授業を受けられたことで、 成績が伸び悩んでも乗り越えることができました!

    僕は先生の授業を受ける前は、英語の単語も長文もすごく苦手でした。しかし先生が毎回長文を読むときのポイントなどをわかりやすく教えてくださり、長文を読むのが速く、得意になりました。さらに毎週、単語を100個覚えてくるという宿題を出してくださり、授業のはじめに単語テストをしてくれたので、楽しく単語を覚えることができました。 先生の一番よかったことは、いろいろな話をして、楽しく授業を受けられたことです。おかげで成績が伸び悩んだときも先生と一緒に乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

    講師からのコメント

    画像:川村先生

    志望校合格をゴールと設定し、目標を明確にして学習を進めました

    まず行ったことは、明確なゴールを設定し、それを達成するためにはどのように何をクリアしていくかを山本さん自身に考えてもらったことです。山本さんはそれを素直に受け入れ、志望校合格をゴールとし、定期テストなどで目標点数を決め勉強を行ってくれました。目標を明確にしてからは自分自身で宿題にプラスして学習を行ってくれたのも志望校合格につながったと思います。

  • 中学生のエピソード

    画像:宮盛さん&市瀬先生

    宮盛さん調布北口教室/

    数学

    自分の学力に合わせたカリキュラムで、部活と両立しながら合格を勝ち取れました!

    全く自学自習もせず、学校の授業が疎かになり、成績が思うように上がらないため中2の夏頃に東京個別に入塾しました。塾では3人の講師の方々にそれぞれ国語、数学、英語を教えていただきました。学校の授業の進度や自分の学力に合わせて独自のカリキュラムを作ってもらい、基本はそれに沿って行い、定期テストなどがある際にはそれに合わせてテスト対策など柔軟に対応していただきました。そうしていく内に基礎問題のみならず、発展問題もすらすら解けるようになり、ますます勉強が楽しくなっていきました。僕が11月半ばまでサッカーをしながら早稲田実業に合格できたのは、僕に合わせたカリキュラムや指導があったからだと思います。ありがとうございました。これからもサッカーだけでなく、勉強もがんばろうと思います。

    講師からのコメント

    画像:市瀬先生

    悩み相談や勉強の習慣をアドバイス。 冬期講習で取り返し志望校に合格!

    中学2年生の夏に入塾してきた宮盛くんは、勉強とサッカーを両立しながら難関私立高校を目指していました。最初は彼の意志もあり、順調に勉強が進んでいきました。ですが受験が近づくにつれて、最後の大会への準備でなかなか勉強に手がつかなくなりました。両立の難しさで彼の精神的にもつらかったと思います。そこで、彼の悩みを聞いたり、勉強習慣に対するアドバイスをしたりしました。 それ以降、彼の中で吹っ切れたのか、サッカーでできなかった分を冬期講習で取り返すことができ、第一志望校に合格することができました。

  • 中学生のエピソード

    画像:張替さん&畔上先生

    張替さん町屋教室/

    理科

    わからなければわかるまで教えてくれる、 先生の授業で理科が好きになりました

    中2の4月頃に臨時休校になり、学校の授業がなくなったので入塾しました。理科はわからないところが多く嫌いでした。 しかし、担当の畔上先生と授業をしていくうちに、わからないところもわかるようになり、理科が好きになりました。 先生は解けない問題があると、解説の紙を渡してくれて、時間をつくってわかるまで教えてくれます。そのおかげで志望校に合格することができました。塾に通い始めてから勉強が楽しくなり、わからないところがあっても諦めずにがんばれるようになりました。高校生になって勉強も難しくなりましたが、がんばります。

    講師からのコメント

    画像:畔上先生

    どうして現象が成り立つのかを考え、常に疑問を持ち学習をすることを意識させました

    張替さんは、それまで、勉強方法が分からず右往左往しながら、とりあえず演習量を増やすような学習をしていました。そんな中、3年生の3月に担当となり、用語や公式を覚えること以外に、どうしてその現象が成り立つのかを考えるようにすることを伝え、常に疑問を持ちながら学習をすることを意識できるように指導していきました。すると、様々なことに疑問を持つようになり、何となくやっていた学習も、理解するための学習へと変わっていき、分野ごとで幅広い知識を身につけることができました。 張替さんの「受け入れ、挑戦する」といった素直な気持ちが日々の学習を変えることにつながり、何ヵ月も積み重ねていった結果が志望校合格へとつながったのだと感じています。

  • 中学生のエピソード

    画像:柿本さん&佐藤先生

    柿本さん千歳烏山教室/

    数学

    入試前には手紙をくれて、最後まであきらめずに受験できました

    勉強は好きでしたが、数学が苦手で小学4年生の頃に入塾しました。担当の佐藤先生には数学を教わりました。先生は数学以外の教科を教えてくれたり、入試前には手紙をくれたので最後まであきらめずに受験できました。先生の授業はとても分かりやすくて楽しいです。授業外ではおもしろくて、私の話を聞いてくれました。先生方のサポートもあり、志望校に合格できました。高校生になっても変わらず学んでいきたいです。

    講師からのコメント

    画像:佐藤先生

    苦手が得意に変わったことで、難しい問題に自ら挑戦していくようになりました

    2年生の頃は、難しい問題に対して苦手意識があり、すぐにあきらめてしまっていました。原因として、公式を暗記はしているが、どうしてその公式を用いるのかを理解できていないことが挙げられました。そこで、柿本さんがどのように考えたのかを説明してもらうようにしました。具体的な説明を繰り返すことで、どのような問題に対しても適切な公式を用いて解くことができるようになりました。さらに、この経験が自信につながり、苦手が得意に変わり、難しい問題にも自ら挑戦していくようになりました。問題に必要な公式を理解する力と解けるという自信を身につけた結果、第一志望校に合格することができました。

  • 中学生のエピソード

    画像:勝又さん&渡邉先生

    勝又さん池袋西口教室/

    国語・数学

    個別指導で先生と一緒に 余裕を持って学習を進められました

    まず自分を第一志望の高校に合格させてくれた先生方には感謝しています。塾に入って1番よかったことは、余裕を持って学習を進められたことです。塾で余裕を持って勉強していないと、1度きりしかない学校の授業で浮かんだ疑問を解決できないまま次の単元に進んでしまいますが、塾で勉強することによって、浮かび上がった疑問を解決できるようになりました。また個別の塾でよかったことは、先生がより近くで指導してくれたことです。近くで指導を受けることでわからないことはわからないと言えるし、先生と仲よくなることで居心地のいい場所になりました。僕は高校に入ってからも塾に通っているので、しっかり学習を進めながらも、塾という環境を楽しんでいます。

    講師からのコメント

    画像:渡邉先生

    自分の意見が書けるように練習をくり返し、 何を問われているか意識するよう指導しました

    中学2年生の夏から1年半ほど担当させていただきました。当初から授業中の解説を自分でノートにまとめるくらい意欲的な生徒でした。 問題に適切に答えきれていないことがあったので、文章をきちんと読むことはもちろん、何を問われているかをしっかり意識するよう指導しました。また、模試では作文に苦戦している様子が見受けられました。授業のほか每回の宿題で作文を出し、文章の要旨と筆者の意見を正確にとらえ、それを踏まえて自分の意見が書けるように練習をくり返しました。次第に正答率があがり、本人の授業への姿勢も以前よりさらに意欲的になったと感じています。結果、第一志望校に合格することができました。合格おめでとう、高校生活楽しんでね!!

  • 中学生のエピソード

    画像:M・Yさん&高島先生

    M・Yさん赤羽教室/

    英語

    模試の結果から苦手部分を重点的に教えてもらいました。勉強以外の話もたくさんできて塾に行くのが楽しい!

    担当の高島先生には英語を教わっています。先生は、模試の結果などから苦手な部分を見つけ出し、そこを重点的に教えてくれました。志望校で悩んでいるときは、相談に乗ってもらい、興味がある高校出身の先生とお話をする場を設けてくれました。 先生とは勉強の話だけでなく、学校や趣味の話もたくさんできるので塾がとても楽しいです。受験が近づき焦りや不安が強くなったとき、塾に行って先生と話すことでとても安心できました。担当ではない先生からも、普段から話しかけてもらい、面倒を見てくれました。これらの先生のサポートによって、志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。

    講師からのコメント

    画像:高島先生

    生活、勉強の両面でしっかりサポート。目標にまっすぐに向き合って第一志望に合格!

    担当になった中学1年生の頃から学力が高く、発展的な内容もどんどん吸収してくれる生徒でした。しかし、提出物・宿題忘れが多く、そのために学校の成績も伸び悩んでいました。成績表を根拠にどのようにすれば評定が上がるのかを説明し、他科目の担当講師とも協力をしながら生活と勉強の両面でのサポートを行いました。入試直前には、受験校の難易度に合わせた他校の過去問題を用いた対策と並行して、課題となっていた単語力の強化も継続しました。模試で思うように結果が出せず思い悩む時期もありましたが、目標にまっすぐに向き合った本人の努力が実を結び、無事第一志望校に合格することができ嬉しく思います。

...

まずは教室を見学しよう!

入力はかんたん約1分!

お電話でのお問い合わせもお気軽に

フリーコール0120-62-3759

近くの教室を探す

通いやすい教室を探してみましょう

    背景画像:お近くの教室を探す