学習習慣を身に付けよう
東京個別指導学院本厚木教室
【10月のメッセージ】 みなさん、こんにちは。 東京個別指導学院 本厚木教室の安達です。 いきなりですが、「そんなことは知ってるよ!」という方が殆どだとは思いますが、成績向上のためにはとても重要なことで、 かつなかなか獲得することが難しいことなので、今回は"そのこと"について書きたいと思います。 "そのこと"とは・・・「学習習慣」です! 言わずもがなですが、「学習習慣」の有無は非常に大切で、早い学年のうちに「学習習慣」を身に付けておけると、 後々の成績上昇に大きく寄与します。 習慣というものは、勉強において本当に大切なものです (もちろん勉強以外でも大切なことです) 人間の行動の大半は無意識のうちに行われています。 そして習慣化してしまえば、無意識の行動として自動的に体が動くようになります。 例えば、朝に「歯磨きしようか、やめておこうか?」と悩む人はいないでしょう。 なぜなら習慣化しているからです。 みなさんに限らず我々大人も、人間という生き物は意思は強くありません。 意識的な行動は続かないことが多いのです。 意識的に行動しようとすると、「やる、やらない」で悩んだり、続かなくなることがあります。 しかも、やらなかったときにはストレスを感じてしまいます。 したがって、悩んだりストレスを感じないで済むように、 行動は出来る限り習慣化してオートマチックに体が動くようにしてしまうことが良いのです。 以上のようなことから、東京個別指導学院 本厚木教室では、可能な限り自習に来ることを推奨しています。 もし、何かしらの決め事をしないと足が向かない可能性があるというのであれば、 明確に「毎日自習に来る」「何曜日は必ず自習に来る」という約束をしてしまいましょう。 「なかなか学習習慣が付かなくて困っている」という人がいたら、一度教室に相談にきて下さい。 大きな習慣を作るためには小さな習慣を積み重ねていくことが重要なので、一緒に小さな習慣を決定しましょう。 そして、早めに脳の体力を付けましょう。 お待ちしております。 ◇◆無料学習相談会、開催中!◆◇ ーこの時期よくあるご相談例ー ・長期休みの間に勉強習慣を付けてしまいたい。 ・総合型選抜に向けて、志望理由書の書き方や小論文の指導をしてほしい。 ・苦手な教科を基礎から見直したい。 ・(中学生)学校の成績は良いけど、模試では成績が取れない。 【2025年度入試合格実績】 【中学受験】 カリタス女子中学校、国士舘中学校、佐久長聖中学校、自修館中等教育学校、相洋中学校、東海大学付属相模高等学校中等部、宮﨑日本大学中学校、盛岡白百合学園中学校、森村学園中等部 【高校受験】 公立 厚木王子高等学校(普通科)、厚木西高等学校、海老名高等学校、座間高等学校、座間総合高等学校、秦野高等学校 私立 向上高等学校、光明学園相模原高等学校、星槎高等学校、相洋高等学校、立花学園高等学校、法政大学国際高等学校、横浜隼人高等学校 【大学受験】 年内受験 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、学習院大学、北里大学、工学院大学、国士舘大学、相模女子大学、産業能率大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、成蹊大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、平塚看護大学校、明治大学 一般受験 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、共立女子大学、慶応義塾大学、駒澤大学、工学院大学、國學院大学、国士舘大学、相模女子大学、芝浦工業大学、昭和医科大学、成城大学、専修大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、広島大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、明治大学