武蔵中原教室の教室長メッセージ

「やればできる!」東京個別指導学院 武蔵中原教室で日々の成功体験を積み重ねましょう!

東京個別指導学院武蔵中原教室

教室長/服部

教室長/服部

~10月のメッセージ~ 東京個別指導学院 武蔵中原教室のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 教室長の服部と申します。 これまで10年以上教育業界に携わり、これまで東京都・埼玉県・神奈川県の教室を担当してきました。 この10年の間に様々な変化がありました。 私立中高や大学の学部名においては、カタカナのコースや学部が増え、大学入試においては総合型選抜や学校推薦型選抜の割合が上昇を続けています。 大学入試が変わっていくからこそ「夢を持つこと」の大切さが増してきていると日々感じています。 「やればできる」という日々の成功体験から夢は生まれます。 武蔵中原教室ではお子さま1人1人の結果にこだわり、オーダーメイドで個別のカリキュラムを作成しています。 使用するテキストも現状や目標に合わせて、選択していきます。 もちろん、学校で使用しているテキストやすでにお持ちのテキストを使用することもできます。 10月は多くの生徒さんがテストに向けての勉強を始める時期になります。 それに伴い、進路に関しても考えるようになる時期です。 もし、以下のご相談例のようなお悩みがありましたら、教室見学・無料の学習相談会・受験相談会・無料体験授業も受付しておりますので、ぜひ実際に足を運んでお確かめください! ●この時期にいただくご相談例● 【小学生】 ・「別の塾に通っているが、算数だけサポートしてほしい」 ・「私立中学受験を検討しているが、どんなことから始めればいいの?」 ・「公立中高一貫校を受験したい!」 ・「学校の勉強をサポートしてほしい」 【中学生】 ・「部活の仮引退(休部)を迎え、受験に向けて頑張りたい」 ・「公立受験校は決まってるけど、併願校ってどうやって決めればいいの?」 ・「公立受験に向けて、どのくらい点数を取ればよいですか?」 ・「個別指導の公立高校の5科目対策ってどんな感じですか?」 ・「学校の内申やテストの点数を上げたい」 ・「中高一貫校に通っているが、学校で使用しているテキストでサポートしてほしい」 【高校生】 ・「一般選抜で使う科目はすべてお願いしたい」 ・「苦手科目だけ受講したい」 ・「指定校推薦を見据え、評定を上げたい」 ・「指定校推薦、学校推薦型選抜、総合型選抜(AO)ってなにが違うんですか?」 【全学年共通】 ・「塾には通っているが、成績が伸び悩んでいるので相談に乗ってほしい」 ・「通っている(通っていた)塾のテキストで授業してもらえますか?」 ・「学習習慣をつけたい」 ・「学校の先生と相性が合わず、勉強がわからなくなった」 ・「苦手な英語を基礎から学習したい」 ・「資格にチャレンジしたい」 ●●●武蔵中原教室の特徴●●● 【担当講師】 武蔵中原教室ではお子さまが主体となって講師を選ぶことができます。 実際に何名かの講師で授業を実施した後、講師の希望を伺います。 講師のご希望はどんなことでも気兼ねなくお伝えください。 【学習環境】 授業ブースや自習スペースなど、照度・パーテーションなどにこだわり、学習しやすい環境づくりに力を入れています。「集中しやすい」「勉強がはかどる」とご好評いただいております。 ぜひ実際に教室に足を運んでお確かめください! 【自習席】 パーテーションで区切った自習席を全15席用意しています。 手の空いている講師がいたら、ご通塾科目以外でも質問することができます。 月曜日から土曜日の14:00~21:30の時間内で好きなだけ自習をすることができます。 【時間割】 『17:00~18:20』・『18:30~19:50』・『20:00~21:20』にて授業を実施しています。 ※.土曜日に限り14:40-16:00の時間あり 小学生は早めの時間が多く、部活動がある中学生・高校生は遅めの時間で通ってくれています。 【振替制度】 上記時間割の授業開始時間前までのご連絡で授業日程を変更にすることができます。 【教室の場所】 駅から徒歩1分以内。 とても通いやすい立地です。 ◆◇公立中学生向け『理社サポート講座』のご案内◆◇ 「理社の勉強は後回しになってしまっている」「理社の勉強のやり方がわからない」と、お困りの公立中学生にオススメの講座です。 『理社サポート講座』は講師1人につき生徒6人までの演習中心の指導で、映像やAIアプリを用いながら、効率よく成績アップを目指します。 中学1・2年生は「定期テスト対策」、中学3年生は「入試対策+定期テスト対策」を行います。 ■□■ 2023年度東京個別指導学院全教室中 成績向上率1位獲得 ■□■ ■□■ クレンリネス調査:第1回97点 第2回100点 第3回98点 第4回98点■□■