不登校にはさまざまなケースが存在する

保護者

お子さんが中学生だった頃って、クラスに不登校の子っていました?

保護者

不登校の子かぁ、どうだったかしら。うちの子のクラスにはいなかった気がするけど。

保護者

そうなんですね。実はうちの子のクラスに先日から不登校になってしまった子がいるみたいで。うちの子が心配しているんですよ。

保護者

いじめとかにあってたの?

保護者

いえ、うちの子が知っている範囲では、そういうわけでもなかったみたいで。

教室長

不登校の原因としてはいじめがイメージされがちですが、必ずしも全員が全員そういうわけではないようですね。「いじめ」という目に見えるかたちになっていなくても、本人が「合わない」と思ってしまっていて、いつの間にかストレスがたまっていて不登校になるというケースもあるみたいです。

保護者

あぁ、そうなんですね。でも「合う」「合わない」というのはなかなか本人の努力次第でどうにかできるものでもないですよね。

教室長

えぇ。もちろん不登校にはさまざまなケースや理由があります。実際に何らかの病気にかかってしまった子もいるでしょうし、カウンセリングなどを受けていき、学校にまた通い始めることができた子もいるでしょう。ただ、中には病気ではなく、本当に「合わない」ことがストレスになって、中学校に通えないという子もいると思います。

保護者

そういう子の場合は、やっぱり転校がいいってことになるのかしら。でも転校した先が合うかどうかはわからないわよね。

教室長

そうですね、そのあたりは本当に難しい問題だと思います。ただ一般的によく言われるのは、公立の小・中学校は地域の生徒さんが同じように通いますが、高校というのは学力の近い人が集まる場なので、高校の方が自分に合った学校に巡り合える可能性は高くなるかもしれませんね。

保護者

その場合は、中学校にはもう通わず、高校でまた学校に通い始める、ということになるんですか?

教室長

えぇ、あくまで公立中学校での話ですが、相応の事情があれば、学校判断で卒業する道はあります。これは本当にやむを得ない場合に限ってのことですが、定期テストだけ別室などで受けて、高校受験をするという子も実際にいます。

 

 

お子さんの「わかる」から「できる」を目指し、
親身にサポートしてくれる個別指導塾はコチラ!

不登校中の勉強は、塾などで行う

保護者

定期テストだけ受けるっていっても、その間の授業には出ていないんですよね?勉強はどうするのかしら。

教室長

やはり塾に通うことが多いみたいですね。家で1人で勉強するというのも、なかなか難しいものですから。

保護者

でも通い始めた塾で、また「合わない」なんていうことになったら困るわね。塾もある程度その地域の子たちが通うでしょうから、同じ学校の子と顔を合わせる、なんていうことだってあるでしょうし。

教室長

えぇ、なので集団指導ではなく、個別指導の塾を選択される方が多いようです。それであれば自分のペースで勉強できますし、多くの個別指導塾ではもし先生との相性がよくなければ、別の先生にかえてもらうことだってできるわけですから。

保護者

なるほど、確かにそうですよね。

教室長

定期テスト対策、受験対策の勉強もできますからね。

保護者

あぁ、そうか。さっき高校は同じ学力の子が集まるっていっていましたけど、それってきっと、その子の本来の学力というか、学校に通って授業を受けていたら得ていた学力というところを基準にしなければ意味ないですもんね。

教室長

そうなんです。本来はもっと学力の高い高校に入れていたのに、授業に出ていなかったために、本来の自分の学力と異なる高校に入ってしまうと、また「合わない」ということになりかねません。ですから不登校中の勉強をどうするか、というのはとても大切なことで、学校に通うのと同じか、それ以上の効果が得られる勉強方法を選択する必要があると思います。

保護者

確かに、そういう意味では個別指導の塾で、その子に合わせたかたちで学力を磨くのがいいのかもしれませんね。

教室長

えぇ、ただ最初にいったように、不登校というのはさまざまなケースや理由が存在します。まずはお子さんと向き合って話をして、どういう選択が最適なのかを一緒に考えていくことが一番でしょうね。