みんなが本気で勉強する夏、のんびり構えていると命取りに

保護者

受験生にとって、夏は来春の合否を左右する大事な季節だとよく聞きますが、うちの子は「なんとかなる」とのんきに構えていて保護者としては心配です。

教室長

受験を経験したことのないお子さんにとって、高校受験は“まだ先のこと”というイメージが強いのかもしれないですね。そのため危機感がもてず、「なんだかんだいって、みんな高校生になっているし、自分も大丈夫だろう」と甘く考えてしまいがちです。

保護者

うちの子も中学3年生になってすぐは、受験生としての自覚ゼロで、まるで他人事みたいだったわ。

教室長

受験というのは「高校ならどこでもよい」という話ではもちろんありません。“入れる高校”ではなく、“本人が入りたい高校”に進めるようにするためにも、保護者の方のサポートが重要になってきます。

保護者

そうなんですね。実はうちの子、現時点で行きたい学校があるんですけど、先日学校で受けた県下一斉の学力テストが、そこそこ望みのある結果だったのでへんに安心しているみたいなんです。

教室長

それは危険ですね。今は合格圏内でも、これから夏にかけてまわりのお子さんたちは本気で受験勉強に臨みます。ゆったり構えていると、昔話の『ウサギとカメ』のウサギになってしまわないとも限りません。

保護者

そうならないためには、どんなふうに夏を迎えればいいでしょうか。

教室長

夏は受験に向けて、大きく実力を伸ばしたい時期です。今から“受験モード”に気持ちを切り替えて、夏休みになったら集中的に勉強できる体制を整えましょう。

夏休みの勉強次第で、秋からのスパートが決まる

保護者

そもそも受験生にとって夏の勉強が重要と言われるのは、どうしてなんですか? 

教室長

教科にもよりますが、勉強して得た知識が定着して、テストの得点力アップに結びつくまでには時間がかかります。覚えた知識は問題演習などを通して定着するものです。

保護者

「夏に勉強したことは、秋・冬になってようやく目に見える結果になる」というイメージね。だからこそ、失敗や後悔をしないよう夏にがんばっておくことが大切なの。

教室長

そうですね。知識が定着して、思いどおりに使えるようになるには時間がかかるため、受験が近くなってから慌てて受験対策を始めても、すぐに結果を出すのは難しいと思います。さらに、お子さんが遅れを取り戻そうとがんばっているあいだ、まわりのお子さんたちも受験に向けて努力するので、夏にできた差はなかなか埋まりません。

保護者

夏にがんばれば、うちの子もこれから伸びるでしょうか。

教室長

個人差もありますが、夏期講習で得点力がアップし、秋から飛躍するお子さんは少なくありません。これからの努力次第でワンランク上の高校にチャレンジできる可能性も大いにありますよ。

 

 

1人ひとりの要望に合わせて
学習計画が組める夏期講習はコチラ!

効率的に受験対策したいなら、夏期講習が有利

保護者

具体的には、夏に向けてどんな準備をすればいいですか?

教室長

高校受験と言えば、試験範囲がとても広いことが特徴の1つですね。夏休みは長いようで短いもの。だからこそ、効率的に勉強をすることがポイントになってきます。効率的に勉強するには、受験対策に特化した指導が受けられる“中学3年生対象の夏期講習”がおすすめです。なんと、夏休みの40日間だけで、通常期間に塾で学習する半年分くらいの学習内容をカバーできるとも言われているんです。

保護者

すごい!そんなに効果が高いんですね。

教室長

夏期講習のメリットは、大きくわけて5つあります。

 

①プロの目から的確な指導が受けられる

②志望校や受験の詳しい情報が得られる


③志望校に合わせたカリキュラムで勉強ができる


④同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる


⑤短期間でも集中して鍛錬できる

 

今まで塾などに行かず自己流で勉強していたお子さんほど、プロ指導による効果は出やすいと思います。

保護者

なるほど。夏期講習では、具体的にどんな勉強をするんですか?

教室長

個別指導塾の夏期講習の一例ですが、まずは学習相談や、模擬試験やテストなどで弱点の洗い出しをしていきます。自分では気づかなかった弱点の原因が見つかることも多いそうです。次に学習すべき単元の優先順位をつけて、授業で行うカリキュラムを設定します。授業では単元の解説をしたら、すぐに問題演習を行い、速く正確に解く練習をしていきます。受験は制限時間がありますから、速く正確に解くことが大切になります。

保護者

なるほど、かなり実力がつきそうですね!

保護者

お子さんも期待ができそうね。

保護者

そうだとうれしいです!夏期講習はいつから申し込みができますか?

教室長

夏期講習の受付が本格化するのは、6月上旬からです。夏休みの40日をフルに生かすためにも、夏期講習はなるべく6月中に申し込んでおくといいでしょう。6月の通常授業の期間から塾に通い始めておけば、塾の雰囲気にも慣れるため、よりスムーズに夏期講習をスタートできます。

保護者

うちの子が今年の夏を有意義に過ごせるよう、わたしも気合を入れて夏期講習の情報集めをします!

 

東京個別・関西個別の夏期講習(中学生)

進路や志望校、学習目標に合わせてお子さま専用カリキュラムを作成。必要な学習を夏の間に効率よく行います。35年以上の指導実績に基づく進路指導と対策で、内申UP、受験、内部進学など目標に向かって実力を養成します。

夏期講習の詳細を確認する »