小学校サポートのポイント
-
苦手克服・やる気UP
苦手の原因に戻り、土台を固めて着実にステップUP。やる気向上につなげます。
-
学習習慣の定着
学力・性格・環境・習い事などに合わせ、学習習慣定着も個別にサポートします。
-
ご家庭と万全の連携
年6回程度、定期面談をご用意。将来のご希望や不安など何でもご相談ください。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の
小学校サポートの紹介
1苦手克服・やる気UP
苦手の原因に戻り、土台を固めて着実にステップUP。
やる気向上につなげます。
苦手の原因を見つけ、学年の枠を外して「できる」ところまで戻ることが、苦手克服には重要です。 学習計画では、単元・項目を細かく設定。問題の難度を少しずつ上げ、授業ごとに定着度を確認することで、土台をしっかり固めながら着実にステップアップしていきます。
つまずきポイントを克服して「できた!」を積み上げ、「やる気スパイラル」の好循環をつくることで「やればできる」という自信と次への挑戦意欲を育てます。

2学習習慣の定着
学力・性格・環境・習い事などに合わせた
学習習慣定着も個別にサポートします。
家庭での学習は、お子さまの学力や学校で出される宿題、習い事なども考慮して、量や難易度を決めています。
先取りの難しい問題ではなく、授業で理解した「できる」問題を出題することで勉強のやる気を維持。毎日の日割りで分量を決めることで、無理なく勉強を続けられるようサポートしていきます。
また、自習スペースを無料で開放。「家ではなかなか集中できない」というお子さまにおすすめです。

3ご家庭と万全の連携
年6回程度、定期面談をご用意。
将来のご希望や不安など何でもご相談ください。
東京個別・関西個別ではご家庭との連携をしっかり行うため、年6回程度、定期的にご家庭との面談機会を設け、お子さまの学習状況やご家庭でのご様子、将来に向けてどのように考えているか、などを一緒に共有しながら、学習計画の見直しを行います。
「成績が伸びたら受験も考えたい」「進級・進学に向けて先取学習もしっかりしたい」など、その時の状況やご家庭の方針に合わせて、学習計画のご提案をさせていただきます。

4習い事とムリなく両立
習い事と学習も無理なく両立できるよう、
通塾曜日・時間帯は相談して決定します。
時間割は1人ひとりの生活スタイルにあわせ、通塾曜日や回数、時間帯を調整できます。
習い事と勉強をうまく両立できるよう、お子さまにピッタリのカリキュラムを作成。無理なく通い続けられる時間割を、ご家庭やお子さまと相談しながら決めていきます。
無料の振替はもちろん、習い事に合わせて、通塾曜日、時間帯の変更も承りますので、お気軽にご相談ください。
※振替可能期間など制限がございます。詳しくはお問い合わせください。

5選べる担当講師
複数の講師の授業を体感してから、
相性のよい担当講師を相談して決定します。
お子さまのやる気を引き出すには、講師とのマッチングが重要です。
東京個別・関西個別では、複数人の講師の授業を実際に受けていただいた後、お子さまと伴走していく担当講師を相談して決定。
お子さまの現状、性格、目標などをしっかり理解した相性のよい担当講師が、学習の進捗状況やその日の様子を確認しながら毎回の授業を進めていきます。
お子さまのちょっとした変化にも気づいて対応できるのも担当講師制度ならではです。

さまざまなご要望にお応え
-
自習スペース
-
習い事と両立
-
苦手克服
-
教材持ち込みOK
-
受験対策と補習の併習
-
勉強方法・習慣の定着
入塾までの流れ
入塾までの3ステップ
学習状況や進路希望について
教室長と面談
東京個別指導学院・関西個別
指導学院が合うかどうか無料
の体験授業で体感
入塾後の不安にも対応!
じっくりご検討いただけます
よくあるご質問ランキング
-
Q
自習スペースはいつでも使えるのですか?
もっと見る 閉じるA教室が開校している時間であれば、授業がない日も含めていつでもご利用できます。時期により混雑している場合もありますので、くわしくは各教室にお問い合わせください。
※状況により事前の予約等をご相談する場合があります。くわしくは各教室にお問い合わせください。 -
Q
子どもが塾に着いたのか?塾を出たのか?心配です…
もっと見る 閉じる -
Q
曜日や時間帯を選ぶことはできますか?
もっと見る 閉じる -
Q
体験授業で入塾を決めなくてよいって本当ですか?
もっと見る 閉じる -
Q
テキストや指導方針は、ベネッセの進研ゼミと同じなの?
もっと見る 閉じる