推薦対策のポイント
-
志望校別の入試傾向分析
大学、学部ごとの最新情報を収集・分析。選抜方式に合わせた対策を行います。
-
面接・小論文対策
志願理由書やPRシート、小論文、面接の対策をまるごとサポート。
-
評定対策カリキュラム
推薦に必要な評定平均アップ・主体的な活動を加味した学習プランを作成します。
35年以上の実績、ノウハウに基づいた推薦対策
2019年度推薦入試実績
(学校推薦型選抜・総合型選抜指導)
約4,000名
合格実績校
東京工業大学、横浜国立大学、筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、神戸大学、お茶の水女子大学、関西大学、法政大学、明治大学、中央大学、日本大学、 東洋大学、明治学院大学、近畿大学、龍谷大学、摂南大学、帝京大学...その他実績多数(2019年度実績)
1人ひとりの夢・目標実現に向けて、東京個別・関西個別ではきめ細かなサポートをいたします。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の
推薦対策のご紹介
1志望校別の入試傾向分析
大学、学部ごとの最新情報を収集・分析。選抜方式に合わせた対策を行います。
大学入試制度が変わるここ数年間は、各大学、学部ごとに選抜方法が変化するため、情報力の差が合否を大きく左右します。 東京個別・関西個別では、ベネッセグループの豊富な情報はもちろん、受験・教育情報を専門に分析する進路指導センターが、大学ごとに異なる入試制度や出題傾向など、最新情報を把握し、各教室での進路指導に必要な情報・データを豊富に提供しています。
1人ひとりの志望校、学部学科、推薦方式(学校推薦型選抜・総合型選抜指導)に合わせた進路指導、対策を行っています。

2面接・小論文対策
志願理由書やPRシート、小論文、面接の対策をまるごとサポート。
学校推薦型選抜・総合型選抜での合格に向けて、学校の評定アップ対策だけではなく、志望大学、志望学部に合わせた小論文添削はもちろん、志願理由書やPRシートまで書き方をきちんと指導します。 また、新大学入試で重視される主体的な活動経験のまとめもサポートします。
面接対策ではお子さまのキラリと光る強みや魅力を引き出すとともに、丁寧な言葉づかいや動作はもちろん、質問に対して自分なりの意見や考えを述べられるよう、論理的思考力を養います。 本番で緊張することなく、お子さまが十分に個性をアピールできるよう、具体的な場面を想定してロールプレイング形式で練習を行います。

3評定対策カリキュラム
推薦に必要な評定平均アップ・主体的な活動を加味した学習プランを作成します。
4定期テスト無料補講
評定平均アップに向けて、定期テストでの得点力向上に向けた指導も行っています。
定期テストの約3週間前より受講科目以外の科目にも対応する「無料テスト対策補講」を実施しています。 お通いの高校の、各科目のテスト範囲に合わせた対策を実施。受講科目以外でも受けられますので、ぜひご活用ください。
※無料補講の授業形態は通常とは異なります。また、受講回数には制限がございます。

さまざまなご要望にお応え
-
自習スペース
-
部活と両立 振替無料
-
定期テスト無料対策補講
-
50種類以上の
教材から選べる -
受験対策と補習の併習
-
AI教材・映像授業