家庭学習のやる気を引き出す みんなの工夫とは?

キャンペーンには、小学校入学前のお子さまから、中学生、高校生と幅広い年齢のお子さまをお持ちの保護者さまが参加してくださいました。
ここでは、みなさまの投稿から、保護者さまやお子さまが取り組んでいる「家庭学習のやる気が出る勉強机」の工夫をご紹介します。ぜひ、学習環境を整える際の参考にしてみてください!

 

工夫①リビング机で勉強!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3児のママの徒然日記(@therapy0602)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuka(@yukakhs)がシェアした投稿

投稿内容で目立ったのは、リビング机で勉強しているという方法です。
リビング机での学習は、保護者の方が近くにいることで適度な緊張感が保たれ勉強に集中できるというメリットや、分からないことがあればすぐに質問できるというコミュニケーション面での利点もあります。

「わからないことがあればすぐに質問できる」という学習環境は、勉強に対する苦手意識を作らないために有効な工夫ポイントになります。
ご家庭で保護者さまが勉強を見てもいいですし、すぐに質問できる環境が整っている塾を利用するのも一つの手です。

また、兄弟姉妹が多いご家庭では、1人ずつ に勉強机を準備するのがスペースの問題などから難しい場合もあります。
そんなご家庭でも、リビングの大きなテーブルをみんなで共有することで、お互いの存在が刺激になって勉強がはかどる、というケースもあります。

リビングやダイニングで勉強すると勉強がはかどるお子さまもいれば、自分の部屋で勉強する方がはかどるお子さまもいます。また勉強する科目や内容によって、リビングと自分の部屋を使い分けているお子さまもいます。

何をどこで勉強すると効率よく進めることができるのか試しながら、お子さまに合った勉強場所を決めていくと良いですね。

リビングで勉強させるときは、「照明が暗くないか?」「机や椅子がお子さまの学習に適しているか?」「テレビなどの音が気にならないか・」など、環境面での配慮をしておきましょう。

 

工夫②スッキリした机で勉強!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しおりん(@midoriox)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nananannohi(@nananannohi)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

You(@onmon99)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

M(@5m.a.i)がシェアした投稿

できるだけ机の上はスッキリきれいに!という投稿もたくさん寄せられました。
その時々で必要な教材と文房具だけを机の上に並べることで、注意力が散漫になることなく、効率よく勉強に集中できます。
学習習慣のついていない低学年のお子さまには、保護者さまが勉強に必要な教材やノート・文具を並べてあげて、勉強にとりかかりやすいように工夫すると良いでしょう。

合わせて、勉強が終わったらまた机をきれいにするという片づけ習慣も身につけたいところです。
整理収納コンサルタントの伊藤朋美さんによれば、整理整頓はお子さまの決断力や判断力を身につけることにもつながるのだとか。
伊藤さんに伺った勉強スペースの整理整頓のポイントは以下の記事でご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

>>>「整理整頓」で決断力も高まる!? 親子で学びたい、散らからない子ども部屋の作り方
「よく使う」ものを「分かりやすく」「取り出しやすく」。整理整頓のコツを、整理収納アドバイザー・伊藤明美さんが伝授します。

 

工夫③好きなものに囲まれた机で勉強!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kaeru??(@kaeru3584)がシェアした投稿

お子さまのやる気をアップさせるため、小物に工夫を凝らしているというご家庭もありました。
好きなキャラクターのグッズや趣味のものを置いている方や、世界地図や地球儀など、勉強にも役立つアイテムを活用している方も。
机に向かうのが得意でないお子さまでも、お子さまの好きなものに囲まれていれば自然とやる気が出てきそうですね。

一方で、 趣味グッズを置くと、ついつい遊んでしまい、結局勉強が進まない……という心配のある方は、「いちばん好きなものを1つだけ置く」「勉強しているときは、好きなものをしまっておく」など、 お子さまと約束を作っておくとよいでしょう。

 

工夫④色にこだわった机で勉強!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さやか(@sayakachin.123)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まーみん*(@iroiro_0616)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おたふく(@otafuku935)がシェアした投稿

真っ先に目に飛び込んでくる色に工夫をしているご家庭もありました。
集中力が上がるといわれている青を基調にした勉強机や、お子さまの好きな色を取り入れた勉強机など、さまざまな工夫が施されていました。

勉強机はベージュやブラウンなどのものにしているというご家庭も多いと思いますが、色に一工夫取り入れたい場合は、たとえばデスクマットや鉛筆立てなど、ワンポイントに集中力が高まる寒色系やお子さまの好きな色を取り入れるのもおすすめです。

 

工夫⑤タイマーやストップウォッチでやる気を生み出す!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Keiko(@keiko10201797)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

haraky(@haraky227)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuka(@yukakhs)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さちまご。(@sachimago)がシェアした投稿

「勉強机」とは少し離れてしまいますが、勉強机のそばに時計やタイマーなどを置いて勉強時間を管理している、という投稿もいくつかありました。
「●分以内に終わらせよう」「●時までは続けよう」という意気込みは、おのずと勉強のやる気につながります。
加えて、時間を意識することに慣れれば、 だらだらと勉強することがなくなったり、集中力がついたりして、テストや模試・受験など問題を解く時間が限られているシーンでも役立つこと間違いなしです。

壁にホワイトボードを取りつけて、そこに磁石で貼りつけられるキッチンタイマーをセットすれば、机の上が散らかることもなくなりそうですね。

 

勉強机を工夫して、お子さまのやる気を引き出そう!

今回は、「#やる気が出る勉強机キャンペーン」に参加してくださったみなさまからの投稿をもとに、ご家庭で工夫できる勉強のポイントをご紹介しました。

おうち時間が増えたこの時期だからこそ、おうちの勉強スペースを整えて、お子さまのやる気を引き出すチャンスです!

お子さまの性格や好みによって、やる気の引き出し方は異なります。ぜひ、お子さまと一緒に投稿をチェックしながら、「我が家でも実践できそう!」と思うものがあれば試してみてください。

◆  ◆  ◆

このWebメディア「まなビタミン」は、35年以上にわたってお子さま1人ひとり に向き合い、やる気を引き出すお手伝いや家庭学習のサポートをおこなってきた個別指導塾の東京個別指導学院 ・関西個別指導学院が運営しています。

「まなビタミン」のSNSアカウントでも、お子さまの勉強や受験に関するお役立ち情報を随時お届けします。ぜひフォローや友達追加してみてくださいね。

Instagram