「子どもが塾へ行きたいと言い出した」「そろそろ塾へ通わせないと……」
と塾を検討し始めたときに気になるのが、やはり通塾の費用。
できれば余計な出費は抑えたいし、通いたい塾に安く通えるなら、それにこしたことはありませんよね。
実は、塾代の補助金や助成金、その他お得に通塾する方法がいくつかあるのをご存じでしょうか?
この記事では、助成金や補助金、割引制度などを賢く利用して、塾代の負担を軽減する方法をお伝えします。
ぜひ最後まで読んで、通塾をお得にスタートしてみてくださいね。
目次
学習塾の費用(月謝)の平均っていくらなの?
ところで、塾代(月謝)は、平均いくらぐらいかかるものなのでしょうか。
塾には大きく分けて、集団塾と個別指導塾があるので、その塾代の相場を簡単にご紹介します。
集団塾・個別指導塾の塾代相場
それぞれの料金には幅があり、特に個別指導塾では塾によっての幅が大きいです。
授業料以外にも、教材費や講習費、テスト費、施設費など、様々な費用が塾代としてかかる可能性もあることを押さえておきましょう。
項目 | 集団塾 | 個別指導塾 |
授業料(月額) | 9,900円~21,000円程度 | 15,000円~35,000円程度 |
入会金 | 0円~25,000円程度 | 0円~35,000円程度 |
教材費 | 必要(授業料に含まれていることもある) | 必要(授業料に含まれていることもある) |
定期テスト前 補講費 | 授業料(月額)に加えて 0円~15,000円程度 |
授業料(月額)に加えて 0円~15,000円程度 |
講習費 | 春・夏・冬期ごとに 20,000円~500,000円程度 |
春・夏・冬期ごとに 20,000円~500,000円程度 |
その他の費用 | 指導料、テスト費、施設費、維持費などがかかる場合もある | 指導料、テスト費、施設費、維持費などがかかる場合もある |
※授業料は週1回通塾・1科目受講の場合を想定して算出しています。
※授業料や講習費は、授業回数・広州日数や科目数によって、上記より高くなる場合があります。
出典:寺田拓司「【保存版】塾の費用、相場はいくら?料金を左右するポイントとは」まなビタミンpowered by ㈱東京個別指導学院
小学生・中学生・高校生の塾代
つづいて、学年別、塾のタイプ別(集団塾・個別指導塾)に塾代を見ていきます。
塾代は、学年が上がるにつれて増えるのが一般的です。
学年 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 | |
授業料の平均(月額) | 集団塾 | ¥28,554 | ¥36,081 | ¥41,021 |
授業料の平均(月額) | 個別指導塾 | ¥33,797 | ¥36,550 | ¥45,523 |
※週1回の通塾を想定して算出。授業回数や科目数によって、実際の授業料は上記より前後する場合があります。
出典:寺田拓司「【保存版】塾の費用、相場はいくら?料金を左右するポイントとは」まなビタミンpowered by ㈱東京個別指導学院
ここに書いているのは、授業料のみです。
実際は授業料の他に、教材費や講習費もかかるので、月謝はもう少し高くなると考えておいた方が良いでしょう。
こうして見ると、塾代はなかなかな金額感ですよね。
これがご兄弟姉妹もいらっしゃると、さらに2倍、3倍とかかってしまうことになります。
払えなくはないけど、塾代ばかりにお金を使うのはちょっと……いうのも本音ではないでしょうか。
そこで賢く活用していきたいのが、塾代の補助金(助成金)や、塾の割引制度・優待制度です。
使える補助金・助成金があるか聞いてみる!
個別指導塾の東京個別・関西個別
補助金(助成金)、割引・優待制度など、お得に塾に通う方法
塾選びには、塾の雰囲気、講師とお子さまとの相性、カリキュラムや塾のサポート体制、立地などこだわりポイントがたくさんあります。
塾は安ければ安いほどいい訳ではなく、お子さまやご家庭との相性が大切です。塾がお子さまの性格や学習目的に合っていなければ、成果を出すことは難しく、安物買いの銭失いになりかねません。
そういったことがあるので、せっかく「ここに行きたい!」「ここの塾が子どもに合いそう!」と思ったのに、予算が合わないのが理由で断念……というのは、できる限り避けたいところです。
では、お得に塾に通うには、一体どのような方法があるのでしょうか。
まずは補助金(助成金)からご紹介します。
活用できるものがないか、ぜひ確認してみてくださいね。
塾代を安くできる!補助金(助成金)の一例
対象や利用条件に当てはまる補助金(助成金)があれば、積極的に活用して、塾代を軽減していきましょう。
東京都受験生チャレンジ支援貸付事業
受験生チャレンジ支援貸付事業は、東京都社会福祉協議会が実施しています。
東京都内の中学3年生や高校3年生、またはこれに準ずる方が利用できる補助金(助成金)です。学習塾や各種受験対策講座、通信講座等の受講料などを上限20万円まで無利子で貸付してくれます。
しかも高校・大学等に入学した場合、返済免除申請が可能です。
利用した方の99%が返済を免除されている補助金(助成金)なので、利用対象者であれば、活用しない手はありません。
詳しい利用条件や申請方法などは「受験生チャレンジ支援貸付事業サイト」などでご確認ください。
スタディクーポン
子どもの教育格差の解消に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンが中学生・高校生のお子さまに、学習塾や習い事で利用できるスタディクーポンを提供しています。
対象者の住まいは限定されており、お申込み時点で、岩手県・宮城県・福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県に住んでいることが利用の条件です。
各自治体が実施するほかの塾代助成・習い事助成制度との併用はできません。
クーポンの提供額は、中学1~2年生・高校1~2年生は20万円、中学3年生、高校3年生は30万円となっています。
その他の細かい利用条件や定員、申込期限などは、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンのサイトでご確認ください。
利用できる提携先の塾は、スタディクーポンのサイトから検索もできます。
年度ごとに募集をしているので、どの時期に募集をしているか等は、スタディクーポンのサイトにてご確認ください。
渋谷スタディクーポン
渋谷スタディクーポンは、東京都渋谷区が2019年から発行している、通塾に使えるスタディクーポンです。
提携教育機関で、クーポン券を利用して通塾等の教育支援を受けることができます。
対象は、生活保護受給世帯の小学校1年~中学校2年(10万円)、中学校3年生(15万円)です。
詳しい利用条件や申請方法などは渋谷区にてご確認ください。
多摩市スタディクーポン
多摩市スタディクーポンは、東京都多摩市区で利用できるクーポンです。学習塾等にかかる経費を、令和5(2023)年度からクーポン券で支給しています。
対象は、生活保護受給世帯の小学生、中学生、高校生です。
一人当たりのクーポン提供額は、小学生・中学1~2年生が10万円、高校1~2年生が15万円、中学校3年生・高校3年生が20万円済となっています。
詳しい利用条件や申請方法などは多摩市にてご確認ください。
くにたちスタディクーポン
くにたちスタディクーポンは、東京都国立市は、2021 年 6月 1 日~2022 年 3 月 31 日まで導入していた学習塾等に使えるスタディクーポン制度です。
対象は、生活保護受給世帯の小学生、中学生、高校生となっています。
一人当たりのクーポン提供額は、小学生・中学1~2年生が10万円、高校1~2年生が15万円、中学校3年生・高校3年生が20万円でした。
2023年度はホームページには掲載しておらず、対象者へ個別に案内していくとのことです。
大阪府 大阪市習い事・塾代助成事業
大阪市習い事・塾代助成事業は、大阪府大阪市が実施する、学習塾や家庭教師などの学校外教育にかかる費用を助成する事業です。
対象は、市内在住の小学5~中学3年生。1人あたり月額1万円まで利用できます。
助成を受けるには一定の所得制限があるので、詳しくは大阪市習い事・塾代助成事業のサイトでご確認ください。
福岡県 福岡市子ども習い事応援事業
福岡市子ども習い事応援事業は、福岡県福岡市が実施している学習塾にも使える助成制度です。
小学5~中学3年生のお子さま1人あたり月額1万円分、クーポンでの交付が受けられます。ただし、交付(助成)対象者は、福岡市在住の生活保護世帯または児童扶養手当世帯で、「児童手当」ではない点にも注意が必要です。
クーポン利用可能教室や対象となる経費、クーポンの利用方法など、詳しくは福岡県福岡市のサイトでご確認ください。
千葉県 千葉市こどもの未来応援クーポン
千葉市こどもの未来応援クーポンは、千葉県千葉市が実施している、民間の学習塾や習い事に通うための費用を助成する制度です。
対象は市内在住の小学5~6年生で、「こども未来応援クーポン」を支給します。
生活保護世帯または児童扶養手当全部支給世帯で、こちらも児童手当でない点には注意が必要です。
詳しい対象者や定員、利用条件など詳しくは千葉県千葉市のサイトをご確認ください。
マブチ・スタディクーポン(千葉県松戸市・柏市・流山市)
マブチ・スタディクーポンは、CFCが、公益財団法人マブチ国際育英財団と協働し、2021年から取り組んでいた事業です。
千葉県松戸市・柏市・流山市在住の方が対象になっています。
2021年度までは中学3年生が対象でしたが、2022年度はクーポンの対象を高校1年生まで拡大しました。
詳しくは「公益財団法人マブチ国際育英財団」や「公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン」のサイトでご確認ください。
埼玉県・神奈川県で使える補助金(助成金)
残念ながら、現状では、埼玉県・神奈川県に、塾代に使える給付金などはありますが、補助金(助成金)はないようです。
いかがだったでしょうか。
使えそうな助成金(補助金)はあったでしょうか。
助成金(補助金)は活用できると助かりますが、受けるために基準があったり、受けられる地域が限定的だったりします。
また、助成金(補助金)が適用できない塾もあるので、利用できる助成金(補助金)があるかは、通塾をご検討されている塾に問い合わせて確認してみてくださいね。
補助金(助成金)以外で、塾代の負担を軽減してお得に通う方法は?
助成金(補助金)は、どうしても使える範囲・対象が限定的です。
使えないことも多いので、どんなご家庭でも使える助成・補助ではありません。
では、助成金(補助金)が使えない場合、塾代を安く抑えることは諦めないといけないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
助成金(補助金)以外にも、塾代の負担を減らせる方法はあります。
1つは、塾自体が行っているきょうだい割引の制度や紹介制度を活用すること。
もう1つは、保護者さまがご加入頂いている福利厚生にも優待制度がある可能性があることです。
ここからは、きょうだい割引制度や紹介制度、優待制度を詳しくご紹介していきます。
きょうだい割引
同じ塾に同時にきょうだいで通う場合、優待や割引が用意されているケースが多いです。
『入会金無料』『ご兄弟姉妹のうち、低額の方の授業料を20%割引』『ご兄弟姉妹それぞれの授業料を10%引き』など、割引の内容は、塾によって異なります。
また、割引が適用されるタイミングも塾によって様々です。
入会から3か月後などのケースもあるので、1ヶ月で辞めてしまったら適用されないこともあります。
どんな割引があるのか、適用条件はどうなっているのか、など割引制度の詳細は、入塾をご検討されている塾へご確認ください。
紹介制度
紹介制度は、友達が通っている塾に誘ってもらった場合、活用できる制度です。
こちらも各塾何かしらの特典を用意していることが多いので、入塾するなら、友達から紹介してもらうとお得です。
入塾を検討している塾に友達が通っていないかは、わかる範囲で確認してみると良いでしょう。
紹介制度では、図書カードなどの金券やデジタルギフトを1000円~3000円プレゼントというケースが多いようです。
特典の内容は塾によって異なるので、検討されている塾にご確認ください。
優待制度(福利厚生)
意外に見落としがちなのが、福利厚生で使える優待制度です。
まずは保護者さまのお勤め先が所属されている『福利厚生代行サービス』の優待を確認してみてください。
『子育て/教育』などのジャンルから気になる学習支援サービスを選択すると、優待提供各社の優待内容の詳細が確認できます。
塾の入会金無料や塾の授業料1ヵ月無料など各社様々な優待を用意しています。入会手続き後では適用されないケースも多いので、事前に調べておくことをオススメします。
▼代表的な福利厚生代行サービス会社
ベネフィット・ワン:ベネフィット・ステーション
リロクラブ:福利厚生倶楽部
イーウェル:WELBOX
リソルライフサポート:ライフサポート倶楽部
など。
きょうだい割引・紹介制度が使える
個別指導塾の東京個別・関西個別
塾代の負担を軽減し、お子さまにピッタリの塾へ通おう
塾代の補助金(助成金)を受けたり、割引制度や優待制度を活用したりすることで、通える塾の幅や将来の選択肢が広がります。
塾代が軽減できると、お子さまたち全員を平等に塾へ通わせられたり、お子さまが望む塾に行かせることができたりします。
また、お子さまの「塾に行きたい」気持ちとやる気を損なうことも防止できるので、利用できるものは賢く取り入れることが大切です。
塾代の補助金(助成金)や割引・優待制度を活用して塾代の負担を軽減し、月謝に悩むことなく、お子さまにピッタリの塾を選んでくださいね。
東京個別・関西個別の個別指導
受験合格も、成績アップも。1人ひとりの目標達成をサポート。学習計画から進捗管理まで、お子さまにピッタリの学び方をご提案します。
自由度の高い通塾スタイル&学習環境で、通いやすい、学びやすい個別指導塾です。無料体験・学習相談、受付中!
※記事の内容は2023年8月時点の情報です。最新の情報は各自治体でご確認ください。
※参考:受験生チャレンジ支援貸付事業
※参考: 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン「STUDY COUPON」
※参考: 平成31年度(2019年度) 渋谷区 当初予算案の概要 p29・30
※「多摩市被保護者次世代育成支援(スタディクーポン)事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの選定結果について
※参考: 大阪市習い事・塾代助成事業
※参考: 生活保護世帯・児童扶養手当全部支給世帯の小学5・6年生の子どもに塾や習い事に通うための「こども未来応援クーポン」を支給します!(令和5年度千葉市学校外教育バウチャー事業)