メリットはなんといっても周囲の雑音を遮断できること!

保護者

今駅前のカフェをちょっと覗いたら、何人かの高校生が勉強してたわ。もうすぐテストの時期なのね。

保護者

カフェだと、まわりの音とか気にならないのかしら。

保護者

最近の子はみんな、カフェとかで勉強する時にはイヤホンで音楽を聞いているから、まわりの音なんて気にしないんじゃない?

保護者

なるほどねー、それは確かに。でも私はあまりやったことがないけど、勉強中に音楽を聞いていて、それで本当に勉強できているのかしら。ねぇ、教室長。

教室長

そうですね。そういうことであれば、音楽を聞かなくてもよいような静かなところで勉強するほうがいいかもしれませんね。

保護者

やっぱりそうよねぇ。

教室長

えぇ、でも音楽を聞いて集中できるのであれば、それでもいいのかもしれません。私もたまにやったりしますよ。

保護者

教室長も音楽を聞きながら勉強したりするんですか?

教室長

えぇ、今でもたまに。やはりまわりの音を遮断できるというのが何よりのメリットですよね。

集中力を妨げてしまっては本末転倒!

保護者

勉強に向かうなら、どんな音楽がいいのでしょうか。

教室長

そうですね、私は基本的に「歌」が入っていない曲をかけるようにしています。歌が入っていると、どうしてもそっちに気を取られてしまいがちなので。

保護者

そうよね、まわりの音を遮断して、集中力を高めるために音楽を聞いているのに、結果的に集中を邪魔されたんじゃ本末転倒だものね。

教室長

えぇ、なのであくまでBGMとして聞けるような音楽を選んだ方がよいと思います。私の友人でジャズをやっている人がいるのですが、彼は歌が入っていなくても「ジャズ」というだけでつい音楽の方に気持ちが向いてしまうので、何かに集中したい際は普段はあまり聞かないジャンルの音楽を聞くといっていました。

保護者

へぇ、なるほどね。とにかく集中を妨げない、っていうことが大切なのね。

 

 

【関連記事】:勉強のやり方がわからない!
効果的な勉強のやり方とは?

音楽は集中するまでのサポート

教室長

えぇ、なので私がよくやるのは、音楽をリピートさせずに聞くことです。

保護者

リピートさせないっていうと?

教室長

最近の音楽プレイヤーは特定の音楽をリピートさせることができますよね。でも私は、数曲かける曲を選んで、リピートさせない設定にするんです。そうすると音楽が途中で止まることになるんですが、勉強に集中できていればそのことに気づかないんですよ。音楽がずっとかかったままだと、曲の変わり目などで、ふとそっちが気になってしまい、集中が切れることがあるので。

保護者

なるほど、音楽はあくまで集中するまで周囲の音を遮断するのに使うのであって、集中してしまえばあとは音楽がなくても大丈夫っていうことですね。

教室長

えぇ、そういうことです。もちろん外でやっていると思わぬ音で集中を切られてしまうこともあるのですが、音楽が止まったことにすら気づかないくらい集中できている時は、本当に勉強がはかどっているんですよ。

保護者

なるほど。ところであなたがむかし勉強していたころ、音楽を聞いて集中していたの?

保護者

えぇ、私は音楽が大好きだったからよくかけていたわよ。でも、教室長の言う通り、音楽の方に耳がいってしまって、あまり集中できていなかったかもしれないわ。

保護者

あら、やっぱりそうなのね。どんな音楽を聞いていたの?

保護者

洋楽が大好きだったから、ほとんど洋楽ね。勉強には集中できなかったけど、一生懸命歌詞を覚えたりしていたから、英語はちょっとだけ得意だったわ。

保護者

なるほど、音楽を聞く効果はそんなところにもあるのねぇ。