そもそも自習って何をすればよいの?

保護者

うちの子は私立の中高一貫校に通っているんですが、授業についていくのが大変みたい。家に帰ってからも自習しなきゃって思っているみたいなんですけれど…。

保護者

勉強ができるようになるためにも自習が大切という話はよく聞くわ。でも、自習って何をすればよいのかしら?

教室長

自習は学習進度に合わせて行うのが理想的です。学校や塾で勉強した内容を復習したり、次の授業の単元を予習しておくことで授業内容の理解が進みますよ。また、自習をする際には目標を立てておくのも大切ですね。

保護者

どういう目標を立てればよいのですか?

教室長

得意な科目を伸ばすことを目標にしてもよいですし、苦手な科目であれば少しずつ克服していくことを目標にしてもよいでしょう。目標を設定することで自習の目的が明確になるので、お子さんが机に向かうモチベーションアップにもつながりますね。

保護者

目標がないまま自習をしてもなんとなく机に向かうだけになってしまいがちですよね。「今日はこれをしよう」という目標があればメリハリを持って自習ができそうです。

教室長

そうですね。学校の定期テストの時期には試験範囲の復習をしたり、入試前には当然学校の勉強とは別の演習をしたりする必要があります。時期や状況によって臨機応変に目標を立てていくことで、効果的に自習をすることができますね。

自習の効果を高める勉強方法とは?

保護者

目標を立てること以外にも効果的な自習の方法はあるのかしら?自習だからこそできる勉強方法があれば知りたいです。

教室長

自習のよいところは自分自身で勉強する時間をコントロールできる点です。時間を決めて勉強することで「締め切り効果」が期待できますので自習の効果も高まりますよ。

保護者

「締め切り効果」って?

教室長

「締め切り効果」とは、終了する時間が決まっていれば時間内にできることをやろうという意識が働くので集中力がアップすることです。また、学校や塾の自習室で勉強する場合は教員や講師に時間を管理してもらうことで同時に「他人の目」が働くので緊張感が生まれますよ。緊張感を持って自習することも効果的な自習にとって欠かせない要素ですね。

保護者

他の人に見られていると思うと真剣に勉強しなきゃという気持ちになるわね。中学生の段階で自宅にいて1人で効果的な自習ができるお子さんはどちらかと言えば少数派ではないかしら。

教室長

そうですね。自宅でもお子さんが自習をしている近くで保護者が見ているようにしてあげれば、「他人の目」を働かせることができますよ。「締め切り効果」と「他人の目」を上手く利用することが自習をする上で大切なポイントです。

保護者

どうしても集中できない場合はどうすればよいですか?

保護者

うちの子も自習をしていてなかなか集中できないことがあるみたいです。

教室長

自習に集中できない原因としてよく挙げられるのが周囲の雑音が気になってしまうことです。対処法としては音楽を聴きながら勉強をする、耳栓をするという方法がありますね。それでも集中できない場合にはリフレッシュすることを検討してもよいでしょう。無理に集中しようとして逆に集中できないこともありますので、とにかく一度気持ちを切り替えることが大切ですよ。

 

 

「わからない」をすぐに解決!
効果的な自習もできる個別指導塾はコチラ

効果的な自習におすすめの場所は?

保護者

自宅と学校や塾の自習室ではどちらが効果的に自習ができますか?

保護者

それぞれにメリットとデメリットがあるのではないかしら。

教室長

そうですね。まず、自宅で自習をする場合のメリットとしては自由な服装でいられることが挙げられます。ゆったりした部屋着に着替えて机に向かうとリラックスした気持ちで自習に取り組むことができますね。また、時間帯を気にすることなく自習ができるのもメリットです。

保護者

自宅だったら就寝前でも時間を決めて自習をすることができますね。

保護者

では、デメリットは何ですか?

教室長

自宅では自習をする時に適度な緊張感が生まれにくいことがデメリットですね。お子さんにとって自宅というのは日常生活を送る空間という意識がありますので、勉強する空間という意識を持つには工夫が必要です。さきほどもお話に出ましたが、中学生の場合は自宅で独りでいても効果的な自習ができるお子さんは少数派ですので、保護者が何かしらのチェックできることが大切ですよ。

保護者

学校や塾の自習室の場合はどうですか?

教室長

学校や塾の自習室を利用するメリットは、周囲に勉強する人がいると自分自身もがんばろうというモチベーションが生まれることですね。また、わからない問題を教員や講師に教えてもらうことができるのも大きなメリットです。

保護者

質問したいときにその場で聞くことができれば効果的な自習ができそうです。

教室長

自習室を利用する際に注意することは、友だち同士でつい遊んでしまわないようにすることです。また、自習室は開いている時間が決まっていたり、学校や塾が休みの日には使えないことがあったりするので自宅のようにいつでも利用できるわけではないことも知っておきましょう。

保護者

うちの子は休日にカフェで自習をすることがあるのですが、カフェは自習場所としてどうでしょうか?

教室長

カフェはリラックスできますし、いつもと違う環境で自習に取り組めるので新鮮な気分で勉強ができますね。カフェを利用するにはお金がかかってしまいますが、その分がんばろうという気持ちにもなれますので、たまには気分を変えて自習したい場合などに使える手だと考える人も多いのではないでしょうか。

保護者

そうね。でもカフェの中には勉強が禁止されている店舗があったり、どうしても雑音が気になったりすることがあるので、そこは注意したいわね。

保護者

ありがとうございます。うちの子にも伝えますね。